「声が出にくい…それは心の影響?」

母に言いたいことが言えないまま我慢してきた――。

その積み重ねは、心だけでなく体にもサインとして表れてきます。

今回は、その「体からのSOS」を3回に分けてお伝えします。


 🌿 サイン2 喉のつまり・不調

 

「言葉を飲み込む」習慣が続くと、のどに違和感や詰まりを感じやすくなります。
声が出しづらい、飲み込みにくいといった症状も「言いたいけど言えない」心のサインの一つです。

 

💡セルフケア:ヨガの猫のポーズ
四つ這いになり、息を吐きながら背中を丸め、吸いながら背中をそらし首をそらします。
繰り返すことで胸やのどがゆるみ、不要なものが咳となり自然に外に出やすくなります。

※私は毎日このポーズを行いますが、数日できない時があると必ず咳がでます。日々の習慣として一押しのセルフケアです。


『母との関係で我慢を続けてきた人に出やすい体のサイン』を、3つまとめて解説しています。
👉 [詳しく読む]


🕊️ 私は「幸せに生きる心の土台づくり」をライフワークに、日常の中で無理なくできるセルフケアをお伝えしています。気に入ったものがあれば、ぜひ日々の生活に取り入れてみてくださいね。

 

小さなセルフケアで、もっと自由に。

Be happy ✨